不登校のこが勉強してない理由【なぜ勉強しないといけないのか?】


毎日、行くはずの学校にも行かず

家でゲーム・スマホばかりしている我が子の姿をみて

イライラしていますか?

子供から

何で勉強しないといけないの?

お母さんは勉強できたの?

勉強すれば将来お金持ちになれるの?

こんな質問をされると回答に困りませんか?

私は困りました。

息子が小学校に入学してから、勉強についていけるように、宿題忘れないように一生懸命勉強させようとしていましたので・・・

そんな方に参考になればと思って、一生懸命書きました。

よかったら読んでみてください。

不登校のこが勉強してない理由

不登校のこが勉強してない理由:何で勉強しないといけないのと思ってる

”何で勉強しないといけないの?”

そんな理由考えたことありませんでしたよ。

学校に行ったら勉強するのが当たり前だと思ってましたからねーーー

しかしながら、学校に行って勉強していれば良い仕事に就いて、お給料いっぱいもらえる!!

とは思ってました。小学校のころ

現実・・・・・違いましたけど。

それなのに

読み書きできないと将来、良い仕事に就けないから勉強したほうが良いよ。

勉強すれば楽しい人生が待ってるよ。

勉強できるとモテるよ♡

息子のやる気スイッチ押しまくりました。

押しまくった結果、スイッチは壊れました。

俺、もう死ぬから勉強しなくていいや

って言葉を聞いた時はもうショックもショック、大打撃でした。

そんなに?!そこまで?!?!?

そうか私のすべては見透かされていたのだ!!!!!

お母さん、お父さん見てても勉強する意味がわからないってことよね。

子供には、親の無理している姿が良くわかるってわけ。

親自身が、勉強する理由を答えられない。

親が答えられたとしても、たぶんウゼー!とかまた説教始まったって思うのでしょう。

確かにドリルを毎日するのって辛いですよ。

つまらない先生の話を毎日聞くの嫌ですよ。

そして学校行かないといけないからゲームもできないYouTube見る時間もない。

好きなことできない。

ということで、子供は今現在のことしか考えてない、将来どうなるかなんて考えてない状態。

息子の人生は辛いことしかない。私は悲しくなりました。

この子にはもっと楽しいこと教えてあげたほうがいいんだって思い直すことができました。

そうすると、息子のやってることが全て学びに見えてきます。

ゲームばっかりしてても・・・好きなこと毎日継続してすごい!

YouTube見てる息子・・・楽しそうだな!

読み書きばかりが勉強じゃないんだな~

私が気付かされました。

そうそう知ってますか?

今はゲームだってばかにできない時代です。

昔はゴルフコンペー!なんてゴルフ行ってる時代がありましたけど

今や大手企業でスマブラ大会が開催されているということです!!!

マイクラやフォートナイトもできて損はないのではないでしょうか?!

不登校のこが勉強してない理由:お母さんは勉強できたの?と思ってる

Doll Horror Zombie Halloween Scary  - TheDigitalArtist / Pixabay
TheDigitalArtist / Pixabay

あなたはどうですか?

私はできたとは言えない、そんなこと聞かないでーーーーーー!!!!!

どちらかというと、必要に迫られないと勉強しないタイプ。

だから毎日少しずつ読み書きしたほうが良いよと息子に伝えてきた・・・

だけど、そんな母の言うこと聞くと思います?!

やっぱり母と同じ、必要にならないとやらないのです。

勉強する必要がないからやらない。

私は学校行って先生が書いた黒板の字を写したり、先生の話聞いたり、お友達と関わったりしたけど

勉強ができるようになったとは思えません。

自分のノートに書いた字が綺麗!!とか

宿題毎日提出してるから先生に怒られないとか

誰のために勉強したんだろう??

テストで良い点採れば親に怒られないとか。。

必要ならやるしかない。

息子のおかげで、私は今、ブログを勉強しています。

主人は前日に準備するタイプです・・・

不登校のこが勉強してない理由:勉強すれば将来お金持ちになれるの?将来っていつまで待てばいいのと思ってる。

お金に縁があればお金持ちになれる気がする。

将来のことはわからない。

学校に行って勉強したのにお金持ちになれない人沢山いるので

勉強すれば将来お金持ちになれるとか幸せになれるとか

そんな先のことわからないので言わないほうがいいです。

学校で勉強してないのにお金持ちも沢山いますよね。

私は、母親の期待通りにそこそこお給料もらえる会社に勤めてみたけど、

もらえるお給料は大体みんなと一緒。

有名な進学校に通っていたって劣等感の塊になってしまうことだってある。

超有名な方法で勉強した人がどう成長したかすごく気になるところですが、

私たちにはあまり情報が無いですよね。

そういえば、成田 悠輔氏をご存じですか?

気になるかたは、調べてみてください。

不登校のこが勉強してない理由:まとめ

どうでしたか?不登校になって勉強しない理由、なんとなく伝わりましたかね。

自分が出来てないこと子供がやるわけないですよ。

自分は子供のころ勉強頑張ってたのに、

子供は学校も行かず勉強もしないでゲーム・YouTubeばっかり

頑張れない我が子をみて、ほんとイライラしちゃう!!!!!

自分が頑張っていた分、我慢していた分、できない我が子をみてイライラします。

そんな時は、過去の自分を労ってあげましょう。よく頑張ってきたねと!!

子供が学校に行っていないから、家でドリルとかやらせないと、落ちこぼれちゃう!!!

気持ちは痛いほど分かります、でも勉強させても意味がない。

子供が不登校になったら自分の好きを探求する期間。プロジェクトだと思いましょう。

読み書きだけが勉強ではない。疲れたらお休みが必要です、親も子も。

短い人生、辛いことばかりじゃ嫌ですよね。

子供を信じよう。

Shark Dollar Trust Me Message  - geralt / Pixabay
geralt / Pixabay

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA