「妄想」って病気なんでしょうか?


妄想族なんて言葉がありますよね。

妄想って何なんでしょう?考えたことありますか?

もうすでに妄想しているかもしれませんよね。

今回は妄想について少し詳しく深堀してみたいと思います。

この記事を読むとわかること
  • 妄想って何?
  • 妄想は心にいいのか?
  • 妄想を断ち切るにはどうすればいいのか?

それでは、ご自身のことを思いながらじっくり読んでみてください。

妄想とは

精神医学用語としての妄想とは

不合理で事実無根な内容の確信であり、訂正できないという特徴があります。

主に統合失調症に特徴的な症状で、うつ病や双極性障害、認知症などでも見られます。

妄想は病気なのでしょうか?

妄想ってしない人いるんですか?ってくらい私は妄想は身近なものだと思っていました。

しかし、妄想しすぎると病気…

では病的な妄想とそうでない妄想について以下

妄想の種類

妄想気分
周囲のすべてが新たな意味を帯び、不気味で何かが起ころうとしているという不安緊迫感を妄想気分といいます。統合失調症の発病初期に見られることが多く、明確な妄想の前段階であるとされています。

妄想知覚
知覚によって、理由のない不自然で異様な意味づけが行われることを妄想知覚といいます。例えば「犬が自分に向って一方の前足を上げたのは天の啓示である」などと体験します。

妄想着想
突然何らかの原因、動機なしに、異常な考えを思いつき確信することを妄想着想といいます。

被害妄想
自分が他者から悪意をもって危害を加えられる、苦しめられると思い込みます。主に統合失調症に特徴的な妄想です。
「近所の住民に電磁波で嫌がらせをされる」

関係妄想
他者の身振りや言葉を自分に関連付けるもので、いやがらせや当てつけなど被害的にとらえることが多いです。主に統合失調症にみられます。
「あいつが咳をするのは自分をばかにしているからだ」

注察妄想
他者から注視されている、監視されていると思い込みます。主に統合失調症にみられます。
「正体不明の誰かが監視カメラで常に自分を見張っている」

追跡妄想
誰かがつけてくると思い込みます。主に統合失調症にみられます。
「ストーカーの集団に追われている」

被毒妄想
飲食物に毒が盛られていると思い込みます。幻覚の1種である幻味や幻臭と関連することが多いようです。主に統合失調症にみられます。

誇大妄想
自分自身を実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込みます。双極性障害で主にみられますが、統合失調症でもみられることがあります。

血統妄想
自分は特別な血筋(皇族や歴史上の人物など)であると思い込みます。これも双極性障害や統合失調症でみられます。

被愛妄想
根拠がないのにかかわらず、特定の相手に愛されていると確信します。ストーカー行為に繋がることがあります。双極性障害や統合失調症、自己愛性パーソナリティ障害などにみられます。

嫉妬妄想
根拠がないのに配偶者や恋人が浮気していると確信し、嫉妬感情に支配される妄想です。認知症でみられることが多いです。

罪業妄想
自分の過去の些細な言動に関して、重い罪を犯してしまったと確信し、自分を責めてしまう妄想です。主にうつ病でみられます。

貧困妄想
実際の経済状態よりも、自分が貧しくて困窮していると訴える妄想です。これもうつ病に特徴的です。

カプグラ妄想
家族・恋人・親友などが瓜二つの偽物に入れ替わっていると確信する奇妙な妄想です。統合失調症にみられますが、時に頭部外傷でもみられることがあります。

https://kachi-memorial-hospital.jp/blog/1856/

妄想にはいろんな種類がありますね。

次は

妄想といえば欠かせないであろう、初音ミク氏の歌

「妄想 アスパルテーム」の歌詞の意味

「妄想アスパルテーム」という歌詞でも妄想が出てきます。

アスパルテームが人工甘味料なので妄想上の甘い思いを感じます。

「妄想感傷代償連盟」の歌詞の意味

妄想が膨らみ、現実とのギャップに感傷を抱き、嘘をつくことしかできなくなり、その代償として傷つけあう連盟になるという深い意味の歌詞です。

妄想は心にいいのでしょうか?

妄想は心にも体にもあまりいいものではないようです。

妄想している人の話は現実的ではありません。

自分の都合のいいように考えています。

「傷つきたくない」

「ずっとこのまま安心していたい」

「私ががまんすればまわりに迷惑がかからない」

こんな感じで現実から逃げてしまう行動をとっています。

はい、私もそうでした。

だから「今」を生きていない可能性があるのですね。。

妄想族の特徴

  • ふとした瞬間に妄想の世界に入り、相手の話を聴いていない

→「今、なんていった??」となる

  • 人付き合いが苦手

→誰にも邪魔されずに自分だけの世界を楽しみたい

  • 自己完結できるので喜怒哀楽を表さない

→自分の世界で自己完結できるので思ったことを話さない

  • 想像力が豊か

→物語を考えるのが好きなので発想力にあふれている

  • 現実的な行動をとらない

→頭の中だけで考えて、行動している気になっています

妄想を断ち切るためには?

妄想を断ち切るためには「今この時」を生きることが重要です!

妄想することはとても楽しいことです。

しかし、現実が何一つ変わっていないことに気づかなくては

いつまでたってもぬくぬく安全基地にいるだけです。

あなたはどうなりたいのでしょうか?

妄想上で輝いている「あなた」はどんな姿ですか?

少しでも現実とのギャップを埋めるために

妄想を断ち切りましょう!

妄想を断ち切る方法

マインドフルネスや瞑想をする

→今、この時を感じるスキルを養うことができます

好きなことに没頭する

→妄想を断ち切るという目的をもって取り組むことが重要

頭のなかで考えていることを現実にアウトプットする

→物語をブログやSNSで発信して頭から出して妄想と現実を区別することができます。

どうしても過去の「妄想」から抜け出せない時は魔法の言葉

「あれはあれでよかった」と言ってマインドフルネスをして寝ましょう。

寝る前の妄想は本当に心にも体にもよくないです。

良い睡眠を!

【なかなか眠れない人への関連記事】

>>悪夢を見る原因と対策

>>入眠困難とは

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

只今、お友達登録で自己認識力強化中!登録したらスタンプください。

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA